TOPICS(根室中標津)
皆さま「中標津」と聞いて、何を思い浮かべますか??
濃厚な牛乳?チーズ?地球が丸く見える某有名スポット?
うし、牛、COW?などを思い浮かべたのではないでしょうか。
酪農王国で有名な中標津ですが、実は小麦や小豆も生産されているんです!
地元で人気のパン屋「万両屋」、老舗和菓子屋「標津羊羹本舗」、
酪農と畑作の二刀流「希望農場」の3社がタッグを組み誕生しました。
今回は中標津を「食」で楽しむことができる地産地消の絶品あんぱんを客室乗務員がご紹介いたします!
皆さま必見です!
コーティングされた羊羹と甘さ控えめなあんこのハーモニーに食欲をそそられペロリと食べられちゃいます♪
夏の時期には半解凍にしてアイスのような感覚で食べるのも面白いかも!
★こだわりPOINT!★
あんこの甘さを控えめにし、硬さを調整し「ずっしり感」を出すなど現代の人々に愛されるあんこに仕上がっているそう。
また、全国に発送し多くの方々に食べていただきたいという想いから、冷凍してもパンの生地がパサパサしないような工夫が施されているそうです!
中標津あんぱんは、以下の店舗で販売しております。
<誕生HISTORY ~豪華すぎる3社のコラボ~>
中標津は長年、冬の厳しい寒さから小麦の栽培に適していない土地だと言われ続けてきました。
しかし、希望農場さんが試行錯誤し、長い年月を経て小麦の生産に成功。さらに小豆の生産にも挑戦しました。
完成した小豆を標津羊羹本舗さんであんこに加工してもらい、「せっかくならあんぱんにしよう!」と万両屋さんも加わることに。
「苦労して作った小麦と中標津の乳製品で何か町おこしをしたい! 」「食を通じて中標津に行きたいと思ってもらえるようなパンやお菓子を作りたい!」という熱い思いをもった3社が結集し、中標津あんぱんが誕生しました。
中標津あんぱんの他にも中標津産にこだわった商品があるんだとか。
中標津産のチーズをたっぷりと使用したお菓子「チーズブルトンヌ」や「カタラーナ」、希望農場さんの小麦と中標津産の牛乳をふんだんに使用した「クリームパン」など新商品も人気沸騰中!
中標津の本気!が垣間見える今後の取り組みにも目が離せません!
株式会社万両屋 代表取締役 安田 隆さん
「中標津産の材料にこだわり、安くて美味しいパンを種類豊富にご用意しております。『食』を通じて中標津を身近に感じていただけるような存在であり続けたいと思っています。今後も中標津の本気!をお届けして参ります。ぜひ中標津にお越しください。」