TOPICS(奥尻)
HACは、毎週金曜日と日曜日に札幌丘珠空港から奥尻空港への直行便を運航しています。飛行時間はたったの50分。夏の観光シーズンに、ぜひ奥尻島を訪れて、今年から新しくなる奥尻島の地元イベントに参加してみませんか。
※奥尻町役場ホームページより抜粋
奥尻町では長年行われてた奥尻三大祭が廃止され、昨年(2024年)に『おくしりまるごと祭』と名称を変えて開催されました。このお祭りは島の味覚や産業を堪能でき、来場者参加型の企画もある島内最大のイベントです。
2025年の『おくしりまるごと祭』は、7月12日・13日の日程で決まりました!
今年は昨年、奥尻島観光大使に任命され、日本レコード大賞新人賞を受賞した「小山雄大」の歌謡ショーや!昨年大好評だった「花火大会」が行われます!
2日目は奥尻の海産物が食べられる「島屋台」や町民有志による、島の豊漁を願った「祈漁太鼓」と「餅まき」など盛り上がる企画がたくさんです!!
開催日時:
2025年
7月12日(土)
13:00 ~ 合同ブラスバンド演奏
13:30 ~ 青苗小・奥尻小よさこいSORAN
15:00 ~ 力自慢よ出てこいや‼大綱引き大会
17:00 ~ HACキャンペーン
18:00 ~ 小山雄大 歌謡ショー
19:30 ~ おくしりBON ODORI!!
20:00 ~ 花火大会
(20:30頃終了予定)
7月13日(日)
10:00 ~ 豊漁祈願祭
11:00 ~ おくしり島屋台~味めぐり~
12:15 ~ 海上ボート早引き競争
13:30 ~ 食べて姉妹都市交流!!淡路島カレー早食い選手権!
14:00 ~ ケツ戦‼女だけの尻相撲大会
14:45 ~ ビンゴ大会
(15:30頃終了予定)
開催場所:
奥尻港湾特設会場(海洋研修センター裏)
奥尻町役場ホームページ:
『おくしりまるごと祭』
「賽の河原祭」 (毎年6月22日)
道南五霊場のひとつである島の北端・稲穂岬の「賽の河原」で、奥尻三大祭のトップをきって「賽の河原まつり」が開催されます。この霊場は、6ヘクタールの広い岬一帯が大小無数の石塔で埋め尽くされ、海難犠牲者や、幼少死亡者、身内の故人の冥福を祈る慰霊の地で、法要や供養のための行事が行なわれます。
「室津祭」 (毎年7月「海の日」前の土・日曜日)
島の南端・青苗岬沖合にある「室津島」にちなみ、航海の安全と大漁を祈願して「室津まつり」が青苗漁港内で開催されます。この祭は、室津島までの漁船パレードが圧巻で「海」にちなんだ多彩な協賛行事が行なわれます。
「なべつる祭」 (毎年8月最終土曜日)
奥尻三大祭のフィナーレをかざる「なべつるまつり」が奥尻港湾内で開催されます。この祭は、奥尻島の観光のシンボル「なべつる岩」にちなみ、観光まつりと産業まつりを兼ねた島内最大のイベントで、多彩なアトラクションや協賛行事が開催され、観光客や町民で大いに賑わいをみせています。